このカテゴリーでは、返済期日に間に合わない手形貸付の返済期日を延ばすことができる手形貸付の書き換え(ジャンプ)について、メリット、デメリットなどを紹介しています。
手形貸付の書き換え(ジャンプ)とは、返済期日に間に合わない手形貸付の内容を書き換えることで、返済期日を延ばすという方法です。ほかにも新たな手形貸付を差し込むことで返済期日を延ばすやり方もあります。ただしこれらは本当に支払い期日を延ばしているのではなく、テクニックとして延ばしているだけなので注意が必要です。
手形貸付の書き換え(ジャンプ)の一番のメリットは、支払い期日を延期できることです。記載内容を書き換えたり、新たな手形貸付を使って、期日の迫っている手形貸付の支払いを行ったりするやり方もあります。しかし手形貸付の記載内容を変更する場合も、新たな手形貸付を差し込む場合も、どちらも改めて審査する必要があります。
手形貸付は返済を伸ばすための方法で繰り返すのはあまりよくありませんが、あえておこなう場合も珍しくありません。銀行からある程度信頼されている企業で、運転資金として継続融資をしたほうがいいと判断された場合に手形貸付をおこなう場合があります。
手形貸付の書き換え(ジャンプ)のデメリットは、返済期間が長引き、利息が増えていくことです。支払い期日を延ばすと言っても、単に借りている期間が長くなるだけなので、注意しましょう。
また書き換え(ジャンプ)の方が審査が厳しくなることにも注意が必要です。支払い期日に間に合わずに書き換え(ジャンプ)するということは、それなりの信用度が求められるということになります。
手形貸付の多くは1年以内の返済が必要です。そのため、長期的な資金調達には向いていません。つまり書き換え(ジャンプ)も同様に、短期的なサイクルで資金を回せる企業でないと返済が厳しくなってしまいます。